基本的にミャンマー人は優しくて穏やかな性格な人が多いと思っています。
財布を置き忘れても、携帯を置き忘れても、返ってくることが多い世界中では数少ない国だと思っています。
比較的治安の良い国なはず…。
日本人で悪気があって他人が置き忘れたものを盗ろうと思う人がほぼいないですよね。日本は最強だと思います。
ミャンマーでは、残念ながら悪気があって他人の物を盗ろうとする人はいます。
収入が十分でない人もいるから。だからといって仕方ないとは言えませんが。
先日、ヤンゴンで残念な気持ちになりました。 私は、ミャンマーに来た日本人にいかにミャンマー人が素晴らしいかをよく話します。 先日、日本からヤンゴンに知り合いが来た時も そしてタクシーを下りた直後、 タクシーは出発したばかりだったので、走って追いかけましたが止まってくれませんでした。 その時のタクシー運転手は、無口で愛想の悪いかんじの人でした。 置き忘れた知り合いの携帯に電話してみると、繋がらない。 置き忘れたのは、買ったばかりのiPhone7という高級品。 希望を捨てず、携帯にかけつづけるとようやく繋がり… 「返してほしければ、金払え」 もちろん、返しに来てくれるならそのタクシー代は払いますよね。 しかし、請求されたのは2万円。 2万円を払わないと携帯を返さないというので、払うしかありません。 もちろん、どこの国にもわるいことを考える人はいるのだけど、 当日の夜に携帯を返しに運転手は来ました。 ヤンゴンでは、詐欺や盗難などの事件も年々増加傾向にあります。 飲食店などでも、平気で机の上に携帯を放っておいたりしていたので、今後はちゃんと気をつけようと思います。
タクシーに携帯を置き忘れ
それは私にとって、また日本人にとっても、本当に尊敬できる部分をミャンマー人が持っていると思っているからです。
「ミャンマー人はよく寄付をするし、助け合って生きているし素晴らしいよ~」
とタクシーの中で話していました。
「携帯忘れた!」
知り合いがタクシーに携帯を置き忘れ。
ナンバーも覚えてなくて、追跡もできず…嫌な感じのタクシー運転手
かかっているのに、電話に出ない。
なんか嫌な予感。
ミャンマーでも、10万円以上で売れるはずです。
…悪い人にあたってしまったようです。
ヤンゴン市内だからどんなに高くても2000円くらいかな。
ミャンマー人の平均月給のおよそ2倍に相当します。
ふつうのミャンマー人だったら、タクシー代だけでちゃんと返してくれると思ったのにな。携帯は返ってきたけど。
私のまわりのミャンマー人は良い人ばかりだから、「今回も大丈夫だろう」と過信していました。
怖かったので、知り合いのミャンマー人に受取りを頼んだのですが、
その運転手はお金を受取り、何も言わずに去って行ったそうです。
私は治安が比較的いいと言われるミャンマーに安心していて、正直気を抜いてました。